この記事では次のことをお伝えします。
油絵のモデル様をもとに描いた油絵の制作過程が知りたい
Threadsで、絵のモデル様を募集したところ、何名かの方にお申し込みいただきました。
モデル様のインスタグラムやThreadsの画像の中から私が選び、それを絵にしています。
これまでインスタグラムに投稿してきた制作過程を、ブログにまとめました。一枚の油絵がどんな風に仕上がっていったのかを振り返って紹介します。
- まずは絵を選ぶ
- 下描き→描画→仕上げを行う
- モデル様に報告する
もし続きが気になる場合は、記事を読み進めてみてください。
★もくじ★
制作の流れ(写真を選んで並べる)
まず制作の流れですが、
- 下描き
- 茶色で線や陰影を描く
- 白・グレー・黒で塗っていく
- 彩色
この流れで行います。
お写真の特徴
基本的には私がコントラストや構図が気に入った画像をもとにモデル様や撮影者様の許可をいただいたあとに描かせていただくことにしています。
ですが、今回はモデル様御本人が指定された画像をもとに油絵を描きました。
画像の特徴は、屋外で曇りの日に撮影されたと思いますが、コントラストが弱めでバストアップで、魚眼レンズのような丸みを感じる画像でした。
背景には、右側が林、下には芝生という特徴があります。
画像は、カラーと白黒に加工したもの2つを用意します。これは、Windowsなら「フォト」の編集機能で作ることができます。
Googleフォトでも簡単にカラーの画像を白黒にできます。
下描き

画像を選んだら、下描きに入っていきます。
PCで補助線を引いてから、測り棒で測りながら描いていきました。
Threadsで見る
Threadでは、日々の日記的な役割で使っていて、その日の作業が終わったら制作の途中経過を投稿するようにしています。
測り棒をガッツリ使うのは初めてで、曲線が多い画像ということもあり、ポイントを探すのに少し苦労しました。
PC画面に対してほぼ同じ大きさの絵ができるようにしています。
正直、拡大縮小できる技術がまだないです(笑)
茶色で線や陰影を描く

Threadsで見る
次に、茶色で下描きの線をなぞり、カゲ部分を茶色で塗りつぶしていきます。
機械的な下描きに、滑らかな線を描き、命を吹き込む感覚です。
そして、滑らかなカーブを描いてリズムを付けます。
顔の外周に沿って丸を描いていますが、アゴが一番手前に来るような構図になるよう補助線を引いてみました。「こんな勢いで」というイメージです。
カゲ部分の茶色の透明性を崩さないように、仕上げまでキープします。
白・グレー・黒で塗っていく

Threadsで見る
茶色で塗ったあとは、全体をグレーで塗っていきます。
ここは何も考えずにグレーを塗っていきます。

Threadsで見る
そのあとは、立体感を意識して、白・グレー・黒で階調をつけていきます。
画像は、白黒の画像を見ながら塗っていきます。
背景も同様です。
なるべく単純な形に塗っていくと絵がすっきりすると思います。
このときも茶色部分は透明性を保ちます。
ここでは、顎の下、上唇、鼻の下、瞳、髪の毛などです。
彩色

Threadsで見る
彩色は、白・グレー・黒が乾いてから塗っていきます。
耳飾りのひまわりの色以外、人物と洋服は同じ色味を使っています。
これは、たまたま似ている色だったからです。
どこを見せたいかを考えながら塗っていきます。
この絵では、モデル様のアゴを中心としたお顔部分を見せたかったので、そこに力を入れました。
ぼかしは、アゴのラインくらいしか入れていないことがわかるかと思います。
あとは、ざっくり塗っています。
右側は、下のグレーの色をのぞかせて塗っています。
完成
この投稿をInstagramで見る
Threadsでは、その日毎の作業内容を投稿していましたが、まとめとしてインスタグラムに投稿しました。
モデル様のお顔の雰囲気を私なりの解釈で、雰囲気を保ちながら描くことができました。
振り返り
初めてThreadsでモデル様を募集して絵を描いたことを少し振り返ります。
難しかった点
測り棒で測りながら描いたことです。使い慣れていないので、測り間違いがありました。測ったのに長さが違うみたいな感じです。そのときは再度測り直しました。
工夫した点
いつも悩むことですが、お顔が似ていなかったときのことです。結構修正しないと似ていなかったり、逆に理想のお顔から遠ざかったり、塗りすぎて、アゴのラインが下になり大きくなってしまったり。
下描きのラインを崩さないように保ちながら少しずつ色を塗っていくしかないと思っています。
モデル様に報告した結果

絵が完成したあと、モデル様(@aikopokoko)にDMでご報告させていただきました。
すると、「すごいです。ありがとうございます。楽しかった」というご感想をいただきました。
嬉しかったです!
モデル様への感謝
モデル様(@aikopokoko)のお写真は、撮られることを意識されて撮影されている印象がありました。インスタグラムの投稿を拝見させていただきましたが、かっこいいお写真が多かったので、今度は私の方からお声がけさせていただいて、描かせていただきたいです。
まずは、モデル様第一号無事に投稿できて安心しました。
@aikopokoko様、ご協力ありがとうございました!
まとめ
- まずは絵を選ぶ
- 下描き→描画→仕上げを行う
- モデル様に報告する
今回は、モデル様の画像の油絵の描き方について解説しました。
このあと、モデル様の絵を販売し、売り上げた分の中からモデル様に還元していきたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございます。