あなたは内向型人間かもしれない。内向型人間の特徴とは?

 「一人でいるほうが楽」

「なんか自分は浮いている」

「質問されても何を答えたらよいかわから ない」

「自分を変えないと人は変わらない」

などなど、

学校や会社で自分は人とうまくいっていな いんじゃないか?

あの時もっとこうすればよかったんじゃな いか?

と、マイナスに考える癖はありませんか?

私はこのタイプの人間です。それは、内向 型の性質が強い内向型人間だからではない でしょうか。

私は内向型人間の要素が多く、内向型人間 であるがために生きづらさを感じています。

これを見て「自分は内向型の人間なんじゃ ないか」という方に特に見ていただきたい です。

そして、自分の特徴を知り今までより楽に 生きていけるように私の経験を書いていま す。

あなたに当てはまっている箇所があってよ りよい対処法が見つかれば幸いです。

スポンサーリンク

内向型人間にはどんな特徴があるのか

刺激という考え方

内向型とは外の世界(社会生活)では刺激を 感じやすくエネルギーを消耗し、逆に一人 の時間だとエネルギーを充電するタイプの 人のようです。

基本的に物静かで、刺激が少ない環境を好 む人です。 刺激が強すぎると思考停止状態 に陥ります。

運動したから、勉強したから疲れたといっ た単純な疲れではなく、そこには「人がい たから」「周りの音が気になったから」と いう理由もあるんですね。

私の疲れというのは、表現で言うと「どっ と疲れる」感覚です。

もう何も考えられません。

人と絡む仕事をする前からそこに神経を使 いすぎて、胃が痛くなり胃薬を飲んだこと もありました。

仕事が終わった後は放心状態です。

しばらくその疲れを引きずり、何も考えら れなくなりイライラしたり落ち込んだりし ます。

因みに私はチョコレートを食べるのが好き なので、ストレスで仕事が始まる前にチョ コレートをいつもより多く食べてしまいそ れが胃への負担、イライラ、不安などを引 き起こし、ますます内向に拍車をかけてい ると思っています。

私のチョコレートの食べすぎの話はさてお き、そんな時はどうすればよいでしょうか。

そんな時、強い刺激を感じる前になるべく 一人になることをおすすめします。

一人になるのが無理な場合は座って目を閉 じましょう。

周りの情報を一切遮断するのです。

私は休憩中に目を閉じます。1分でも目を 閉じればすっきりして有意義な休憩になり ます。

あなたもぜひおためしくださいませ。

内向型の特徴、狭く深く

内向型の人は一つのことに深く追及するこ とで喜びを感じるけれど、その内容がほか の人に理解されにくいといったことがある みたいです。

でもそんな時は

本当に自分のことを理解してくれている人 に少し話してみたり、

SNSで投稿してみたり、

その日の日記に「今日こんなことをしたら 面白かったよ」と、分に教えてあげれば 良いです。

私なんかはただ単純に字を書くことが好き で本の内容をノートに書いたり筆ペンで字 を書いたりしています。

その行為が好きで好きでたまりません。自 分の思い通りの字の形にできたとき、かっ こよく書けたときなどに喜びが出てきます。

字を手書きで書く仕事があったらどれほど いいかと考えますが、そんな仕事はないで すよね(笑)。

でも、あなたにしかない楽しみは意味がな くとも、他の人に伝えて理解されなくとも 大切にしてください。

決してなくさないでください。

そして機会を作って披露しましょう。

理解ある人に。

内向型の特徴は石橋を叩いても渡らない

内向型の人はリスクを好まず慎重に行動す ることは内向型人間の特徴の一つです。

私も石橋を叩きまくって少ししか渡らない 時があります。 考えながら動けないんです。(外向型人間は これができるみたい)

しかも考えすぎるとお腹が痛くなってトイ レに行きたくなります。私はこの確率が本 当に高いんです。

だから、初めからトイレに行く前提で考え に考えて考えてトイレに行ってから行動し ます。

トイレに行くのにも、トイレの最中に「他 の人がトイレに入ってきたらどうしよう」 と考えてしまうので、朝なるべく家のトイ レで済ませてしまって会社のトイレを使わ ないようにもしています。

会社のトイレを使うときは朝以外の混みあ わない時を狙ってトイレに行きます。

この時点でだいぶ考えていますね(笑)

外向型の人は石橋を叩かず渡る感覚なので 内向型の私は、そのような人が会社の上司 だとたまりません。

仕事で「今日あそこ行ってきて」や、「今 から行ってきて」などなど。

ちょっとちょっと!こっちは心の準備が必 要なんですから。

外向型の上司の指示に、外向型の部下なら 「喜んで!!」といったノリでしょうが、 内向型の私からしたら「無茶ぶり」でしか ありません。もちろんそう思うだけで、仕 事はやりますが。

指示が出た時点から心臓バクバクで生きた 心地がしません。

前日までに準備をしていないからとにかく パニックになるのです。突発的なことが苦 手なんです。

これは器の問題じゃないです。

そんな時は色々不安なこと未知のことが頭 の中をぐるぐる駆け回っています。

まずはその仕事内容について上司になんで もかんでも聞きまくって不安を解消するし かないです。

どんな仕事内容か、自分がやることは何か、 誰が一緒に行くのか。

聞きまくって聞きまくって心を落ち着けて トイレに行って現場に向かう。

短い時間ですが私はその流れで今までやっ てきました。

でも、そんな心臓バクバクの仕事を選んで しまわないように若いうちにアルバイトで もなんでも色々やってみて自分にあった仕 事を見つけていただきたいです。

今の仕事が本当に自分に向かないというの であれば在職中に次の仕事を探しながら、 あるいは一人または少数でできる仕事を探 していくことがよいです。

私も自分により良い仕事を探しながらの人 生です。

その前に、仕事は仕事、その反面楽しいことは家で思いっきり楽しむスタイルを作り ましょう!

スポンサーリンク

内向型の特徴はとにかく考えるロダン

内向型の人は良くも悪くも意味を考え、ることないことを考えることが癖になって います。

とにかく私はマイナスなことをあれこれ考 えてしまいます。

マイナスなことを考えてしまうのが内向型 の人の特徴みたいです。

残念ながら。

だから、私は「マイナスなことを考えてト イレに行くパターンは一生続くんだ。 はぁ、」という感じですね。

うまく付き合っていくしかないんだな。

マイナスなことを考えてしまうので実際や ってみると意外と何も悪いことが起こらな かったりして「なんだ大したことなかった」 と思うこともあります。

やってみるまでが苦しかったりします。

もちろん、やっていて苦しいこともありま す。

いままでやったことがないことをやる前、 内向型の人はだれでも不安になると思いま す。

その場合はとにかく考えて考えて最悪のこ とを想定しちゃいましょう。

どうしても時間がないときは、もう開き直 って聞きながら仕事を進めていくしかない ですね。

考えずに行動することもやってみると意外 とすんなりいきます。

だって内向型の人は考えすぎるけど実際や ってみると考えていたほど悪いことが起こ らないことが多いのですから。

時には考える労力を最小限にすることも必 要なことかもしれません。

内向型はしゃべらないのが特徴

内向型の人は考えがまとまるまで話さない、 またはまとまっても話さないことがありま す。

物事の整理に時間がかかり、それを誰にど う伝えるかにも時間がかかる。

伝える相手が忙しそうだったら話すのをや める。

「邪魔するのは気が引けるからあとにしよ う」と。

内向型の人には話しかけると嫌がりますが (忙しいときには)、外向型の人はそうでは ないみたいです。

外向型の先輩や上司には作業中でも話しか けてみましょう。

もう、どうしても話す人がいなかったらカ レンダーのスケジュールに「○○さんに話 す、聞く」などと書いてタスクとして書い ておきましょう。

私はこの方法を実践しています。

人に話すことを「タスク(作業)の一部」と してとらえています。

因みに私は硬めの紙のマンスリーカレンダ ーに、朝その日のタスクを「フリクション」 で書いて必要であれば持ち歩いています。

また、話の内容の考えがまとまらないのに 無理して話す必要はないと思います。

時間がないときは考えがまとまるまでの時 間をある程度決めて5分でまとめるといっ たように締め切りを作りましょう。

話のまとめ方は、

話すことを紙に書く、 独り言を言いながらまとめる、

などが有効です。

または、話がまとまる前に話す相手に話し てみる。

です。

考えをまとめるには声にして、字を書いて まとめましょう。

私は独り言が多いですが、そんなのは気に しないで声に出してみましょう。

紙に書くや、独り言はなんとなくお分かり かと思いますが、

話がまとまる前に相手に話してみると、 (この場合は伝えたいと真剣に思うことが前 提です。)

相手は何となく理解してくれたり、あなた が話した相手が

「つまりお前の言いたいことは○○だから、 ○○なんだろ?」とあなたが話したいことを まとめてくれたりするものです。

半ば「あなた(話す相手)に話をしたいんです けど、どうまとめたらいいでしょうか?」と いう変な形の相談になると思いますが、そん な不完全な状態でアプローチしてみてもいい かもしれません。

スポンサーリンク

内向型の特徴、えっ?しゃべる!!!

ん?

しゃべる?

ある事柄についてだと思いますが、自分の 興味があるポイントがきたらものすごい勢 いでしゃべるみたいです。

または、深い親交のある友人とだけ、家族 だけの時にはすごくしゃべっているような 気がします。

とにかくその空間が楽しいんですね。

そんな時はしゃべりまくりましょう。

外向型の人は人としゃべるとエネルギーを得 られるみたいです。

普段から得な性格なんですね。

逆に内向型の人は、普段苦痛だと思っている (私だけ?)分、話したいときに話したい人と 思いっきり話しましょう。

内向型は邪魔したくない、されたくないのが特徴

話しかけるときは相手に悪いと思っていし まいます。

だから話しかけるのを躊躇したり、話しか けても時間をかけずにババっと早口で言っ てしまったりします。

逆にこちらが忙しくしている時は「話しか けないでよ!」と言いたくなります。

要件を聞いた後は作業に戻るまで時間がか かるということが起こってしまうリスクが 起こります。

内向型の人は比較的手が空いているときに 話しかけてほしいと思うものです。

時間内で仕事をすませてさっさと帰りたい 内向型。

そんな時はあえて相手が話しかけてもいい 時間帯を作るか、話しかけられてもいい仕 事内容にシフトするか(相手が雑談してる なら、こっちは雑用。ってな具合で。でも 無理して合わせる必要はありません。会社 では仕事を終わらせることが目的ですから !!)

定期的に話しかけてくる人がいたら話の内 容が雑談であれば仕事の要件ではないこと がわかるので、

自分で「休憩の時間だ」と決めてその場を 離れたりトイレに行ったりして休憩をする。

仕事の書類を持って別のスペースで仕事を する。

などでしょうか。

ただし相手が仕事の話をしてきたら、聞く 必要があるのでわかることには対応しまし ょう。

内向型さん聞いてる?無表情、無反応、無感動、無関心ムムム・・・な特徴

内向型の人は

おしゃべりのスピードについていけない、

圧倒される、

そして話していないのに自分が会話してい るような感覚になります。

メールでも返信していないのに相手の話に 了解したつもりになっているだけで返信し ていないこともあります。身近な人にはで すが。

会話の途中で「たけしは(意見)ある?」と 聞かれて、ハッとすることがあります。

自分は会話に参加していなかったんだと。

そして「意見ある?」と抽象的なことを聞 かれても

「何を答えればいいかわからないよ」

となって

「意見って?」

と逆に聞いてしまうことが多いです。

また、いざ話すと深すぎて相手が引いてし まうこともあるようです。

相手がなぜ自分に引いているのかもわかり ませんが。

何かと無(ム)がつく内向型ですが、無理に 会話中に愛想よくしなくてもいいのではな いでしょうか。

そこは機械的になるかもしれませんが、

相づちを打ったり相手の話をなぞったり、 気になることは少し質問してみたりすると 「話を聞いてくれているな」と相手も安心 すると思います。

無理に大げさに反応すると疲れてしまいま す。

エネルギーは楽しいことに使いましょう。

内向型はミステリアスが特徴

よそよそしく、謎めいてみえるようで外向 型の人からみたら内向型の人はミステリア スにみえるようです。

周りを寄せ付けないオーラがあるのでしょ うか。

友達ができないのは、世の中に外向型の人 が大勢いて、その外向型の人が「なんかよ そよそしい」と内向型の人を思っていたと したら、

「そりゃ友達できんよな。」と客観的に思 って納得して笑ってしまいました。

でも、でもです。

内向型の人は、狭く深くです。

相手の反応をいちいち気にしないで「自分 はこういう特徴の人間だよ」と、自分の内 面を話してみるのがいいですね。

誰に話すかというと、まずは話しやすい人、 SNS、ブログなんかで話すと内向型で困っ ている人が賛同してくれると思います。

話して疎遠になってしまった人はそれまで ということで。

ミステリアスでいいじゃないですか!

内向型の特徴は情緒不安定に見える?

内向型の人は充電が満タンの時は元気で陽 気でおしゃべりだったりしますが、とにか く疲れやすかったり、考え事をしすぎたり して疲れるので長く持たないです。

すると急に元気がなくなるので周りからし たら「どうしたんだろう」となってしまい ます。

「エネルギーを使い果たしました。充電し てください」状態です。

どこにエネルギーを注いでどこで緩めるの かを把握して、有限な一日のエネルギーを 大切にしましょう。

あと、人の反応は気にしない。

気になるんだったら、本人に聞いてみまし ょう。

「どうかしましたか?」

「顔になんかついている?」

内向型はとにかく疲れやすい特徴

私の永遠のテーマである疲れ。この疲れと の付き合い方をうまくしていけば内向型で もうまく生きていけるのではないでしょう か。

「身長が高いと疲れやすい」みたいなこと を聞いたことがあり、自分が疲れやすいの はそのせいかな?と思っていました。

でも、私は175.8㎝(≒176㎝にしてくだ さい)で中途半端な身長です。

となると疲れの原因は身長のせいではない みたいです。

人といるときは話さなくても刺激を感じて いて、話すとさらに疲れやすいと感じます。

仕事で人が絡むと話さないといけないマス トの考え方があるので、話さないといけな い「考え」と「話す行為」とダブルで疲れ ます。

その反面、土曜日の会社の人が少ない日は デスクワークがものすごくはかどります。

人と接しなくても良いからだと感じます。

疲れたら、または疲れる前にとれるときは 休憩しましょう。

仕事の合間にトイレに行く、 目をつぶる、 仮眠する、

などがおすすめです。 いったん情報を遮断しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

内向型の人は、周りの人と違い生きづらい 部分があるかもしれません。

しかし、内向型も外向型もキャラクターと 思いお互い持って生まれた特徴なので内向 型は得に自分を変えようとしなくても良い と思います。

私は大学の卒業と同時に彼女にフラれて、 あまりにも誰とでも明るくできる彼女、う まく人と接することができない自分、とい うギャップに悩み、心に関する本を読みま くりましたが、なんの解決にもなりません でした。

むしろ無駄な時間とお金を使ってしまいま した。

なので、自分は他の人とは違うかもしれな いと思っても、自分を変える必要はなく、 むしろ自分の好きなことに集中していた方 が良いのだと思います。

内向型の人は特に「自分はこんな人間」と 理解して無理しすぎないように休憩や一人 になる時間を取って生きていきましょう。

最後までお読みくださいましてありがとうございます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク