油絵のインパストのやり方【インパストの効果・使い方・道具や材料】

  • 油絵のインパストのやり方が知りたい
  • どんな技法なのかな?
  • どんな工程があるのかな?
  • 必要な道具や材料はなにかな?

こういった疑問に答えます。

スポンサーリンク

油絵のインパストのやり方

油絵でインパストをするときは、筆やナイフを使って絵具で塗っていないところと塗ったところの高低差をつけます。

理由は、インパストは絵具の凹凸のことだからです。

具体的には…

  • 多めにすくった油絵具を筆やペインティングナイフで、それぞれの跡がわかるように盛り上げながら絵を描く

以上です。

なので、油絵でインパストをするときは、多めの絵具を筆やナイフを使って高低差をつけます。

油絵のインパストのやり方手順

油絵のインパストの手順です。

具体的には…

  • パレットに多めの絵具を絞り出す
  • 豚毛の筆やペインティングナイフを使って絵具を多めに取り、支持体に盛り上げるように塗る。またはペインティングオイルを使って多めの絵具を柔らかく練ってから支持体に盛り上げるように塗る

以上です。

ポイントは、凹凸がつくように塗っていくことです。

それさえできればOKです。

油絵は乾いても体積があまり減らないので、塗ったときの凹凸がそのままの体積で乾燥します。

ただし、盛り上げすぎるとひび割れの原因になります。

そのへんは厚みを試しながら描いていきましょう。

インパストの効果

インパストの効果は下記です。

  • 発色の良さ
  • リズミカル
  • 光の強さ
  • 力強さ
  • 物質感
  • 荒々しさ
  • 動き

上記のような感じです。

人によっては、感じる印象が違うかもしれませんが大体こんな感じかと。

インパストの例として…

  • ハイライト部分をチタニウムホワイトでインパストする

上記のような感じです。

物体は、大体が暗い部分は奥にあって明るい部分は手前にあります。(必ずではありませんが)

なので、不透明色のチタニウムホワイトを使えば、光があたっている手前の部分を表現できます。それ以外の光が強くあたっている部分にも使うことができます。

なので、上記のようなイメージで描きたい場合はインパストが適しているかと思います。

スポンサーリンク

インパストの使い方

インパストの使い方は様々です。

  • 光と影でインパストする
  • 主役と背景でインパストする
  • パターン化でインパストする
  • ランダムにインパストする

上記のとおりです。

光と影でインパストする

具体的には…

例) 球体を描く

  • 球体の光があたっている部分を絵具で盛り上げる
  • 球体の影の部分を薄塗りで塗る

上記のとおりです。

球体の光と影で落差が出て、インパストになります。

主役と背景でインパストする

具体的には…

例) 人物画

  • 人物を盛り上げる
  • 人物の背景を薄塗りする

人物と背景で落差が出て、インパストになります。

パターン化でインパストする

具体的には…

例) 四角のパターン

  • ペインティングナイフで油絵具を四角の形に盛り上げる
  • 盛り上げた右側を薄塗り
  • 薄塗りした右側を再びペインティングナイフで四角の形に盛り上げる

上記のような感じです。

四角の盛り上げと薄塗りに落差が出て、インパストになります。

ランダムにインパストする

具体的には…

  • 筆やペインティングナイフでランダムに盛り上げる

以上です。

荒々しい絵肌ができあがります。

スポンサーリンク

油絵のインパストのやり方で、使う道具や材料の使い方パターン

  • 筆のみ
  • ペインティングナイフのみ
  • 筆とペインティングナイフ
  • ペインティングオイルあり
  • ペインティングオイルなし

上記のように試すことで様々な表情を支持体に作り出すことができ、見た人に様々な印象を与えられます。

インパストに必要な道具や材料

インパストに必要な道具や材料は、通常油絵を描くときのものでOKです。

インパストの道具

インパストに必要な道具は下記です。

  • ペインティングナイフ

以上です。

順番に解説します。

筆は絵具の硬さや絵の表現によって硬さを変えます。

具体的には…

  • 豚毛を使って油絵具そのままを厚く塗る
  • オイルで絵具を溶き、馬毛などの柔らかい筆でたっぷりと塗る

上記のとおりです。

上記それぞれ試してみると、違いがわかるかと。

なので、めざしたい絵の表現によって筆の硬さを変えましょう。

ちなみに筆の形は「平筆」や「扇形の平筆(フィルバート)」がおすすめです。理由は、筆にたっぷり油絵具がつき、厚塗り向きに適しているからです。

塗り方としては筆にたっぷりの油絵具をつけて、画面に筆を寝かせて置いていく感覚で塗ります。または、筆の先にたっぷりの油絵具をつけ支持体には、筆の先だけで、ちょんちょんと油絵具をのせて描きます。

油絵筆 豚毛 平 3本セット [メール便可]

ホルベイン F フラット 馬毛 平筆 4号

【Raphael 1872】ラファエル 油彩筆 コリンスキー 平 短穂 6号→別格の描き心地。ベタ塗りもボカシもスムーズ。本当は教えたくない油彩筆

ペインティングナイフ

ペインティングナイフは筆ではできないインパストの表現が可能です。

具体的には…

  • ペインティングナイフで油絵具を盛り上げて塗る
  • 油絵具を塗ったあと、エッジでひっかく

上記のとおりです。

筆では出せない表現ができますので、最低一本は持っておいた方が良いです。とはいえ、必ず必要な道具ではありません。無理なく揃えましょう。

インパストの材料

インパストの材料は下記です。

  • ジェッソ
  • ペインティングオイル、または乾性油

上記のとおりです。

順番に解説します。

ジェッソ

ジェッソは、下地の段階からインパストしたい人用です。ジェッソの段階から盛り上げることをインパストというのかは微妙ですが、ジェッソの段階から盛り上げることは可能です。

具体的なジェッソは…

上記のとおりです。

盛り上げられるジェッソは、以下のような人に向いています。

  • 油絵具の方が値段が高いから盛り上げておきたい
  • 下地材で盛り上げて透明の油絵具を薄塗りして複雑な表現をしたい

などです。

なので、下地の段階からインパストしたい場合は、盛り上げ用のジェッソが良いです。

ただし、次の工程のことを考えて盛り上げないといけないので、計画的に制作する必要があります。

また、下地の段階から盛り上げるわけなので、油絵具で描くまでには十分乾かす必要が出てきます。

ペインティングオイル、または乾性油

ペインティングオイルや乾性油は、油絵具を柔らかくしてインパストする場合は必要です。

たとえインパストしなくても油絵をやるなら、ペインティングナイフや乾性油はどちらか最低1つは必要です。油絵を描く場合はどちらか1つ揃えましょう。

スポンサーリンク

まとめ

  • インパストの意味は「絵具の凹凸」。盛り上げるところと盛り上げない高低差で表現しよう
  • 多めの絵具を筆やナイフを使って、表現したい印象によって表現方法も変えていこう
  • 下地の段階から盛り上げることも可能。ジェッソで盛り上げるインパストの表現もできる

以上、油絵のインパストのやり方を解説しました。

ご覧くださいましてありがとうございます。

インパストすると、光があたった部分を強調したり、油絵独特の物質感を出したりできます。他の絵具ではできないことを油絵で存分に発揮させましょう。

そのためには、明日からではありません。

今から行動しましょう。

インパストで使う筆の紹介

インパストに最適なペインティングナイフの紹介

下地から厚塗りできるジェッソ

油絵をやるならどちらかは持っておきたいオイル

スポンサーリンク
スポンサーリンク