この記事は、油絵のオイルのことを習得したい方に向けての記事です。
★もくじ★
油絵のオイル:完全初心者におすすめする3つの記事
油絵を描くには、オイルの理解が必要です。
初心者向けに、油絵のオイルの特徴や使い方を解説しています。必要最低限使えば良いオイルがわかります。
油絵のオイルは多くありますが、オイルの特徴を知ってしまえば誰でも気軽に油絵が描けます。
油絵のオイルを必要最低限揃えよう!

油絵を描いていくためには、オイルを知ることが大切です。たくさんある中で、いったいどのオイルを使えば良いのか?必要最低限のオイルを揃えることで手軽に油絵を描くことができます。これだけあれば制作できます。まずは、オイルを揃える悩みを解決します。
油絵のオイルと絵の具の関係を知って油絵を描こう!

油絵を描いていくためには、オイルと油絵具の混ぜ方が一つのポイントになります。工程ごとに混ぜるオイルが違ってきます。油絵具を定着させるために、正しい順番でオイルを使い塗っていきましょう。
油絵のオイルの使い方を知ろう!【もう迷わない】

油絵を描いていくための、オイルをまとめました。この記事には、描画のオイルだけではなく、筆洗いや仕上材のことを書いています。これで、毎回快適に絵が描け、仕上材を塗ってあなたの絵を誰かにお渡しできる準備ができます。
共有:
関連記事

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
油絵の道具
油絵の道具を収納する方法|立てて出し入れすれば一覧できて快適制作
-
油絵の道具
【初心者向け】油絵の材料を8つそろえれば油絵が描けるお話
-
油絵の道具
油絵の油壷の使い方を解説【種類・綺麗に保つ手入れ方法・油壷の代用】
-
油絵の道具
油絵の道具の名前を解説|ふりがな付き画像付きだからお店で探せる!
-
油絵の道具
油絵の道具の値段は単品揃えて8850円!(あくまで目安)【商品名も公開】
-
油絵の道具
画用液?薄め液?油絵で使う画用液って何があって何を使う?
-
油絵の道具
油絵のコーティングを解説【失敗しないコーティングのやり方と知識】
-
油絵の道具
油絵を描くイーゼルの選び方と使い方、人気のイーゼルとは?
プロフィール
Takeshi
1979年 秋田県生まれ東京都在住
独学で油絵を描いています。
現在、東京で絵を描いている小濱健と申します。
子供の頃から絵を描くことが好きでした。
人と一緒に行動することが苦手な極めて内向的な人間です。
休み時間に一人で絵を描いたり、ゲームを手描きして遊ぶような変人です(笑)」
心身にコンプレックスあり。
友だちがほぼいなく、成績が良いのは体育・図工。
一方、兄は成績優秀で友だちに囲まれる存在。
絵は…
学生時代
小学校で「寺」
中学校は「校舎」
高校時代の「キリスト」
高校の文化祭ではベニヤ板6~9枚ほどに担任と動物の絵を制作
専門学校時代では友だちがカエルの絵を買ってくれる
社会人時代
公募展出展4度ほど。いずれも落選。
個展経験:1回
人生での大作:F100号
主なモチーフ:人物・風景・静物画
主に人物画や花の絵を描くのが好きです。
ある画家との出会いで画家人生が変わる
今まで展覧会で見たり聞いたり、書籍や実際に絵を描いてきた考えや感じたことをサイトに活かしています。
油絵の描き方
道具の選び方
などのお悩みを解決する記事を投稿しています。
SNS